アートテック

公開日:2024/12/17
アートテック(大日本印刷株式会社)の画像 引用元:https://livingspace.dnp.co.jp/arttec/
会社名大日本印刷株式会社
住所〒162-8001 東京都新宿区市谷加賀町1-1-1(本社)
電話番号03-6735-6511 (受付時間 平日9:00-17:00)

アートテックは、住宅やオフィス、商業施設、ホテルや医療施設など、さまざまな空間を「生活空間」ととらえ、アルミ素材を中心に内装材や外装材を提案しています。そこで今回は「アートテックの製品の特徴」「どのような建物で採用されているのか」「導入までの流れ」などをまとめて解説します。

製品の5つの特徴

アートテックは、住宅をはじめ、オフィスや商業施設などのさまざまな空間を「生活空間」として捉えています。そして、快適な生活空間を実現するためにアルミ素材を活用した内装材や外装材を提案しているのです。ここからは、アートテック製品の5つの特徴について見ていきましょう。

デザインのカスタマイズ性が高い

アートテックでは「質感」「柄」「表面仕上げ」の組み合わせによって、建材のなかでも多様なバリエーションがあることが特徴です。質感や柄、表面の仕上げを組み合わせられるため、自由な発想を具現化できる点が大きな魅力です。公式Webサイトでは、デザインサンプルを画像付きで確認できます。

豊富な表面仕上げ・質感表現がある

表面仕上げや質感表現が多いことも、アートテックの特徴のひとつです。アートテック製品はアルミ素材にデザインを印刷することで、耐久性が低いなどの天然素材のデメリットをカバーしながら印刷を超える高品質な製品を提案しています。そのため、木材の腐食や石材の重さ、金属の錆びなどを気にする必要がありません。

加工性に優れている

アートテックの製品は、加工性の高さも特徴的です。外壁、軒天井、庇、幕板など、さまざまな建築用途に対応しています。「軽量で耐久性が高い」というアルミの性質を生かして、複雑な形状や多様なデザインに対応しています。これにより、幅広いニーズに応えているのです。

耐候性と高メンテナンス性がある

完全屋外仕様による高い耐候性と、高メンテナンス性ももっていることも強みです。アートテック製品は接焼付印刷により、傷や剥がれに強く、竣工時の美しい外観を長期間維持できます。

アルミ素材をベースにしているため、軽量で錆びにくいことも特徴です。屋外で使用しても安心できる耐久性とメンテナンス性を兼ね備えています。

サステナブルな建材である

アートテックの建材はサステナブルであることもポイントです。有害な化学物質を含まないだけでなく、再利用性が高く、長期間使用できます。これにより、環境負荷を最小限に抑えた建材となっているのです。美しさと実用性がありながら、なおかつ環境への配慮も兼ね備えているので、時代のニーズに合った建材と提案しているといえるでしょう。

公共から民間まで数多くの建物で採用されている

アートテックは、学校や駅などの公共施設を始め、オフィスや商業施設、ホテルといった民間の建物までさまざまな場所で採用されています。たとえば、JR軽井沢駅ホーム待合室では、木目調アートテックが採用されています。フッ素塗料を塗装して焼付印刷を行うことで耐汚染性に優れていることに加え、自然な木目調をプリントすることで空間に高級感をプラスしているのです。

また、虎ノ門ヒルズステーションタワーでは、車寄せの壁面・柱まわり・カウンターに、リン酸柄アートテックが使用されています。落ち着いた深みのあるグレーのカットパネルを異なるサイズで組み合わせており、モダンな空間を演出しています。そのほか、グロスマット仕上げやサテン仕上げ、曲げ加工が施されたものなど、さまざまな施工事例があります。

導入までのフローを解説

最後に、アートテックを導入する際の基本的なフローについて解説します。

まず、最初のステップとしてデザインイメージのヒアリングが行われます。建物のコンセプトや設置場所の街並み・景観、求めるデザインなどを細かくヒアリングするのです。そして、アートテックがどのように空間に調和し、建築物の価値を高められるかを検討します。

次に、要望にもとづいてサンプル作成が行われます。質感や柄、表面仕上げなど、製品の特性を最大限に活かしたサンプルを用意して提案するのです。サンプル作成の段階で納得できるまで調整に対応しており、イメージ通りになるまで何度も調整を重ねていることがポイントです。

サンプルが完成すると、本生産がスタートします。サンプルのデザインをもとに、厳格な品質管理のもとで製品が製造されます。そして、製造が完了した製品は、金属加工業者に納品される流れです。

加工が完了した製品は施工業者に引き渡され、現場施工が行われます。このように、アートテックの導入フローはヒアリングから現場施工まで、各段階で細やかな対応が行われているのです。

まとめ

アートテックは、アルミ素材を活用した内装材・外装材を提案する建材メーカーで、高いデザイン性と機能性が特徴です。「質感」「柄」「表面仕上げ」の自由な組み合わせにより、多様なデザインが可能で、耐久性やメンテナンス性にも優れています。さらに、環境負荷を抑えたサステナブルな製品として、公共施設から商業施設、ホテルなど幅広い建物で採用されているのも特徴的です。導入時には、詳細なヒアリングやサンプル作成を通じて、顧客の要望に沿った建材を提供します。厳格な品質管理のもと、製品が完成し、施工現場での対応まで一貫したサポート体制を整えています。美しさ、実用性、環境配慮を兼ね備えたアートテックの建材は快適な生活空間の実現に貢献し、多くのユーザーから高い評価を得ているのです。

PR大型アルミ製品をオーダーメイドで!画期的鋳造法のパイオニアがこちら

おすすめのアルミキャスト(鋳物)建材メーカー比較表

イメージ引用元:https://asuzac-space.jp/引用元:https://hokua.com/sigmabuild引用元:https://www.komatsu-trading.co.jp/引用元:https://f-cast.com/引用元:https://www.aluteck.co.jp/
会社名アスザック株式会社北陸アルミニウム株式会社株式会社小松物産株式会社エフキャスト株式会社アルテック
特徴①外壁パネルや門扉などアルミキャスト建材の納入実績が豊富建築デザインに合わせ一体成型鋳造が可能なカーテンウォール製品は自社工場の熟練職人によるハンドクラフトで製造オリジナルパターンはさまざまな建物内外装に使用可能表現の幅を広げられる多種多様な装飾パーツ
特徴②オーダーメイドで大型かつ複雑なアルミキャスト建材も制作可能3種類の生産方式で大物品・偏肉品・軽量化などのニーズに応えるデザイン設計・製造・施工・アフターメンテナンスまで一気通貫体制オリジナル商品の展示販売などを行うショールームを福岡に展開日本及び国際特許・実用新案・意匠権を取得
主な製法Vプロセス鋳造法(砂型減圧鋳造法)Vプロセス砂型鋳造ロートアルミ製法砂型鋳造法アルミダイカスト法
工場の特徴オーダーメイド製作/安定した製品製造が可能鋳造プロセスシミュレーションソフトウェア導入業界最大級規模記載なし記載なし
製品ラインナップファサード/立法・マリオン/階段手すり/パネル/ベランダ/バルコニー/門扉/フェンス/公園ファニチャーなど外装カーテンウォール/シェルター・屋根/ルーバー/庇・柱/内装(パネル・ドア)/レリーフ・モニュメント/エクステリアなどファサード/面格子/門扉/バルコニー手摺り/階段手摺り/フェンス/花台・妻飾り・庇/モニュメントなど門扉/グリル/カーテンウォール/モニュメントなど建築用装飾金属(パネル・手摺子・花台・門扉など)
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら