
会社名 | 株式会社ミック |
---|---|
住所 | 〒885-0017 宮崎県都城市年見町32号5-1 |
電話番号 | 0986-51-2056 |
株式会社ミックは、宮城県に本社を構える会社です。カーテンウォールや装飾金物をはじめ、フェンスやモニュメントなど、さまざまな製品を販売しています。本記事では、株式会社ミックが製造するアルミ鋳造の特徴や製造の流れなどを解説します。
社是は「感謝と奉仕」
株式会社ミックは、アルミ鋳物の製造・販売を行う企業です。ミックの事業を支える根幹として、社是「感謝と奉仕」を掲げていることが特徴のひとつです。
ミックでは、社員の個々の幸せを積み重ねることが企業および社会全体の発展につながるという信念をもっています。そこで、働く人々が充実した人生を送れる環境を整えることを大切にしているのです。
また、ミックは製品の開発や生産プロセスの改善だけに留まらず、常に創意工夫を大切にしています。これにより、人間形成の輪を広げることを目指しているのです。
ミックにおけるVプロセス製造の流れ
ミックはアルミ鋳造を行う際、高度な鋳造技術であるVプロセス鋳造法を採用しています。Vプロセス鋳造法は、アルミの鋳造技術のひとつであり、従来の砂型鋳造を進化させた画期的な方法です。
まず、型の分割面や背面を厚さ約0.1mmのプラスチック成形フィルムでおおって密閉します。そして、砂粒を鋳型内に詰め、吸引によって鋳型内を減圧することで砂を固定します。この減圧状態のまま鋳造を行い、冷却が完了したら鋳型内を大気圧に戻すことで型を崩し、鋳物を取り出す流れです。この流れで鋳造を行うため、砂を硬化剤で固める必要がありません。
Vプロセスの最大の特徴は、精密さと柔軟性でしょう。まず、大型鋳物の製作や少量生産が可能なため、多品種少量生産を求める現代のニーズに適しています。また、鋳型には粒度を調整した細かな砂を使用するため、高い精度で製品を製造できます。
さらに、鋳型の表面には薄いフィルムが用いられており、これによって滑らかさのある製品に仕上がることもポイントです。ミックでは、このような特性をもつVプロセス鋳造法を用いることで、高品質なアルミ鋳物製品を効率的に生産しています。
具体的には、吸着するために小孔が設けられたフィルムを吸引ボックスの上に模型を取り付けます。次に、伸びがあり変形性の高い、プラスチック製の薄いフィルムをヒーターで加熱してやわらかくし、フィルムが模型の形状にぴったりと貼り付くようにするのです。
その後、吸引力を用いてフィルムを固定し、鋳物砂を成形します。このようにして成形された鋳型に溶解したアルミを流し込み、冷却後に大気圧を戻して型ばらしを行います。
アルミ鋳造で多種多様な製品を製造・生産
ミックでは、Vプロセスによるアルミ鋳造をとおして、多種多様な製品を製造・生産しています。たとえば、カーテンウォールやルーバー、幕板、柱、フェンス、手摺など、ビルやマンション、学校などに用いられる製品を製造・生産です。
さらに、外装・内装の化粧パネルやドアなど、戸建てに採用できるものやレリーフ、モニュメント、格子なども手掛けています。このように、Vプロセスを使うことで、さまざまなニーズに適応できる製品を製造しているのです。
まとめ
株式会社ミックは、宮城県を拠点にアルミ鋳物の製造・販売を行う企業です。社是「感謝と奉仕」のもと、社員の幸せを重視しながら社会の発展を目指しています。同社は、高度な「Vプロセス鋳造法」を採用しています。これは、砂を硬化剤で固めずに精密かつ柔軟な鋳造を可能にする技術です。そして、少量生産から大型製品まで多様なニーズに対応しています。また、建築用のカーテンウォールや装飾金物、モニュメントなどを製造し、内装・外装の化粧パネルやフェンス、レリーフまで幅広く手掛けています。